こんにちは!れんです!
今回の記事では、その恋が実らないかもしれない
ということを説明していきたいと思います。
あなたはこんな経験ありませんか?
・女性が自分に脈があるのかないのか分からない
・脈ありっぽいけど対応が塩こんな恋愛している方は要注意です。
それは実らない恋なのにあなたが頑張る必要はないからです。
あなたの時間を無駄にしないために
この記事を最後まで読んでいって欲しいです。
それでは、本題に移ります。
1.この恋愛はすぐに次に行こう
これは聞いた話で、稀にではありますが
「片思い中の人」と「その相手」の両方から相談を
いただく場合があるようです。
片想いされている方から相談が来る
ということは、その思いはばれており、
しかもどちらかと言えばあまり快く
思っていないから相談しようとなっているわけです。

なので、心が苦しい限りです。
ところがこの「双方から相談」をいただく事例で、
男女に大きな差があるそうです。
片思いをしている女性は「きっと相手にも思いはバレています。
それで彼がよそよそしくなって…どうしたら挽回できますか?」
と状況を冷静に把握しているのに対して、
男性は片思いしている時は「あと一歩っていうところで、
うまくかわされてしまうんですが、どうすればいいですか?」
と思っている現状において勘違いが起きているんです。
このようなことが起きる原因は
女性のコミュニケーション不足なのも一因です。
2.女性は「YES/NO」をハッキリさせない
女性は片思いに気づいたとき、全員脳内チップを
埋めているのかと思うほど、男側が告白するまで
「YES/NO」を濁します。

その理由は3つ。
①友達関係まで壊したくない
女性が男性に対して
「友達としては嬉しいけど、恋愛対象にならない」
と思っていたとしましょう。
あなたが明らかにデートへと誘ってきたときも、
友達としてならぜひ!と思ってしまいます。
女性からすると一番最悪なのはNOと突きつけることで、
友人としてのあなたも失ってしまうこと。
あなたもいくら「これからも友達でいようね」
なんて言っても、今までとは違う雰囲気に
なってしまったり、ギクシャクしたりするのは避けられません。
だから「あと一歩」で拒絶するのです。

②片想いされいること自体が快感
誰でも「片想いされている」ことは嬉しいものです。
あなたも誰かに片想いされてたら「モテ期きた?」と
ワクワクするのは同じだと思います。
とはいえ、女性はあなたと付き合うつもりが
ないのでいつかはNOを突きつけねばなりません。
ならせめて、悪い人と思われたくないから、
片想い気分を味わいたい。
そんな気持ちから明確な結論を先延ばしにします。
これ酷い話だと思った人もいるでしょう。
でも、あなたも同じ立場なら同じことをすると思いませんか?
③明確なNOは後が怖い
「付き合うことはない」と直接伝えた時、
素直に引き下がれる男性ばかりではありません。
中には有る事無い事噂を広める、SNSへ悪口を書く、
暴力を振るう人もいます。

男女問わず相手を逆恨みする方はいると思いますが、
直接的な暴力に対する恐怖は女性の方が抱きやすい。
となれば穏便に振りたいわけです。
なんとかして諦めて欲しいと願うわけです。
特に恋愛経験が少ないの女性ほど
「彼を傷つけずに振りたい」と悩んでいます。
つまり、後一歩で女性にかわされている方は
どう断るかを模索している時です。
3.女性からのNOサイン
女性はハッキリとNOは言えないので行動で
やんわりサインを出しています。
そのサインとは
・2人であうとき、常にお昼の時間帯を指定される。
何度も外出している時は「友達でいたい」というサインかもしれません。
・LINEの会話をいつも打ち切られる
「じゃあ、そろそろ〇〇だから…」といつも打ち切られている。
こんな時は女性がどうやって切り上げようか考えています。

逆に脈ありサインもあって「デートは男性から誘うもの」
と考えている方も多いです。
なのであなたからの誘いを延々と待っているかもしれません。
まとめ
女性と男性では脳の作りが違うため、
片思いに落ちた時に考え方も異なり、
すれ違いが起きている場合があるということ。
人間は誰かに好意を向けられていると、
「モテ期きた?」と感じハッキリNOとは言わないです。
なので、かわされて告白をさせてもらえないようなら、
次の恋に目を向けた方がいいかもしれません。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント