距離の詰め方ガイド

恋愛コミュニケーション

こんにちは!れんです!

今回の記事では正しい距離の詰め方に

ついてお話ししていきます!

『下心がバレて迷惑がられんるんじゃ…』

って思っていませんか?

そう思って聞けなくて好きな子を

先に取られて連絡先も貰えず後悔する。

そんな恋愛嫌ですよね?

過去の僕もそうだったのですごく共感します。

すごく悔しいですよね、自分が惨めになってくると思います。

でも今回の記事を読めばその悩みは解決します!

では本題に移っていきましょう。

正しい連絡先の聞き方

恋愛本にも書かれていますが、

皆さんは飲み会に行って「またご飯でも行こうよ、連絡先教えて」

なんてことをどストレートに言えますか?

言えないですよね、その理由はシンプルでその女の子から

ストレートすぎて下心丸見えのように思われて嫌われるんじゃないか

って思ってるはずです。

それにこれができれば苦労なんてしないよ。

これは慣れていないと絶対にできないです。

飲み会など複数の人がいる場合には、

「またご飯でも行こうよ」と「みんなで」強調するのもありです。

これならあなたも女性も構わずにすみます。

それに複数が集まる場では、あなたが言い出さなくても

「また飲み会でもしようよ」となりがちなので、

その時にあなたが「じゃあ僕が幹事するよ」と言えば

自然に連絡先をゲットできます。

また、その時にみんなで写真撮ろうよといえば、

写真を送る理由で連絡先を自然に聞けます。

アドレスを交換することやSNSを交換することで

意中の女性にアクセスできるようにしましょう。

奥手男子は相手に気遣いすぎてこっちが行動すれば

迷惑がられるんじゃと悩みがちです。

連絡先を聞く=必要性を作った方が、

アクションを起こしやすい。

必要性を生む方法として相手が

興味ありそうな情報を送るのもアリです。

「このサイトに詳しい情報が載ってるから、

よかったらこのURL送るよ」と言う。

または「〇〇が好きなんだ、だったら…」

と動画や音楽を送るのもアリです。

そのためにも相手から情報を引き出すことが大事です。

相手の興味や趣味を引き出して、

きっかけを作ってください。

その際に「〇〇送るよ」と携帯を手に持ちながら

言うと流れが自然なので連絡先をいただけることができます。

距離の詰め方

女性と距離を積めるには

モノの貸し借り“がおすすめします。

まずは会話やメールの中で、

相手の趣味や興味を探りましょう。

それで本や漫画や映画や音楽など、

相手の好みのものをリサーチしましょう。

そうすれば「〇〇が好きなんだったら、これも好きかも、あれも好きかも」と

2人で共有できるものが詳しくなる度に増えていきます。

それってとても楽しいし幸せじゃないですか?

また、それを共有してその後

感想などを送り合って繋がりが自然にできます。

そうなれば、自然に2人の距離は着実に近くなっていきます。

あなたが全力でおすすめしていても

女性は好きなものでない場合もあるので。

会話は感情のキャッチボールですので、

相手の”感情“を理解しながら楽しむようにしてください!

なので、共通の趣味がある場合、自分の好きなものを

共有するには漫画だと5巻ほど貸して「面白かったら続きも貸すよ」と

言えば自然なので試してみてください。

LINEで距離を縮めるコツ

続いてはLINEで距離を縮めるコツです。

メールは「ややツンデレ」くらいがベストです。

「基本は相手に合わせながら、相手よりやや控えめに」

することを心がけるようにしてください。

片思いの場合、相手と自分の間に温度感があり

その段階では好意を見せすぎてしまうと

相手は重く感じてしまい連絡が取れなくなってしまう場合があります。

常に「やや控えめに」を意識ないと、

・自分に興味を持って欲しい

・自分をアピールしたい

・相手から返事が来ると嬉しいと言う感情

から知らずのうちにヒートアップしてしまい

感情に任せて『今何してるんですか?』など送ってしまった結果、

女性からの連絡は一生来なくなってしま場合もあるからです。

なので、LINEやSNSのDMは「相手から返信がきたら返す」

くらいの気持ちで行ってください。

例えば、相手から1日1通なら自分も1通で止めてください。

それ以上自分から送ってしまうと、相手から「余裕がない」と思われ

気持ち悪いなと思われるかもしれません。

まとめ

連絡先を交換するには相手の「趣味」や「興味」が

あるものを理由に交換して、距離を縮めるためには

“モノの貸し借り”が最適で自分の好きの押し付けは禁止。

LINEなどのオンラインでも繋がりは自分から必要以上に

メッセージを送らず「相手の返信に合わせる」イメージで行ってください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました